スポンサーリンク SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる) 技術の進歩によって消えた車の改造3選 #shorts #車雑学 車 カスタム X Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2025.04.01
コメント
OBDを使ったコンピューターの書き換えは現行車だとリスクがあります。
サスなんて昔は取って無しあ普通でしたよ。
ウレタン補強懐かしいなー。
一瞬で流行り終わった記憶。
ROM書き換えでFSW全開でも壊れませんよw
ウレタン補強は板金出来なくなるし、走るとウレタンが崩れて意味なくなるんだよな
使い捨てボディーの貧乏チューン
おまけにウレタンに火がついてもゆっくり燻りながら燃えるから知らぬ間に車両火災になるケースも
昭和の頃はスプリングカットどころか無し(ノーサスって言われてたよね)にした車走ってたよ
ベタベタに車高下がるけど乗り心地最悪だったなあ
常々思うがローダウンにどんなメリットが?
少々の段差で擦るし良い事無さそう!
恰好良いとは微塵も思えんw
今の車で自動運転や自動ブレーキ搭載車両で下手に車高下げると此等の機能が正常に作動しなくなるから止めたほうが良いよ。
サスカットの車乗ったことあるけどまじで段差怖かった
何が怖いかってバネ固定してないからな
スプリングが硬くて手持ち工具で切れないから、ヤスリで傷を付けて田舎の凸凹道をかっ飛ばしてローダウンしていたらしい