スポンサーリンク SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる) 【疲れやすいランキング】人気コンパクトカー4台を比較!アクア&ノート&ヤリス&フィット!1日試乗をしてオススメを採点評価した 車 試乗 X Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2025.03.30
コメント
フィットEHEVは質感も高く、室内も広くて燃費も良いので快適です。またオートクルーズには車線からはみ出し時には
ハンドルが自動で修正するので高速等では、ほぼ半自動運転が可能です。また電子パーキングも付いてコストパフォーマンス
が非常に良いと思います❤❤
ノートは四駆が良いです。二躯とは別のクルマと思うくらい上質な乗り味。価格と燃費を気にしなければ、ですけど
おすすめにあり見ました。コメント欄も殆ど見ました。ユーザーさん達の声(主観も含めて)がこれから購入を検討している方には一番参考になりますね。「疲れやすい」の尺度は人それぞれで走行距離等の環境の違いも大きく関係して来ますからね。まあある程度の批判意見は承知の上での動画配信だと思いますが。
(余談ではありますが)因みに私は運転していて「楽しい!」が一番重要なので、あまりにも安楽な車は例え高評価な車であっても逆に興味がありません。何しろMT車に乗っているくらいなので。
ただ知人におすすめの車を聞かれた時には大変参考になる動画+コメント欄でした。
ホンダ車ってシートが硬くない?
ノートが1番良かったな。
なんか色々言いたいけど、主観が違う気がする
なので、バッドです
ヤリス疲れないけどね、、、好みですねw
全部乗ったけど、アクアが一番走行感が良かったけどな
窓が大きいとガラスは高いのでコスト増、重量増、遮音性の問題があるのでトヨタは燃費とコストダウンを重視した車づくりなんでしょうね。
スポーティーな車の方が疲れやすいという印象になってるのかもね。
逆に良く言えば穏やかで悪く言えば退屈な車は疲れにくいという評価に繋がるのかも。
ヤリスには無いけど、アクアには停止維持機能があります。クルーズコントロールのメインスイッチをあらかじめオンにしておいて,信号待ちでSETボタンを押すとブレーキから足を離しても停止維持します。