スポンサーリンク SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる) 【新型フリード試乗】ガソリン車の方がいいなと思った!~同じ日にハイブリッドモデルにも試乗した上で感じた事~|NEW FREED 2024 車 試乗 X Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2025.03.21
コメント
私もガソリン車を買いました。ハイブリッドの燃費は凄く凄く魅力的でしたが、ガソリン車の在庫があることと、動画で述べている回生ブレーキが好きではないからです。 昔、別メーカの車に同乗した際に気持ち悪くて車酔いしたことがあります。回生ブレーキの発動頻度が増えれば燃費は向上するでしょうが、乗り心地は下がると思います。あの時の車でしたら即乗り換えを検討したでしょうね。
フリードの購入者にファミリー層が多いわけですから、運転者の視点ばかりではなく、同乗者の視点でレビューするのも大事です。他のレビュー動画ではそれが欠けています。恐らく多くの同乗者、特に車に何の知識もない子供は乗り心地からガソリン車を選ぶと思います。またハイブリッドの2列目シートの床の傾斜なども座り心地に影響してマイナス点になるかもしれません。
ただし多くの人がハイブリッド車を乗っているので馴れれば回生ブレーキの感覚も平気になるかもしれません。初めてハイブリッドに乗ってみようとしている人は1度は試乗して、できれば同乗者も連れて行って、決めるのが良いですね。
凄く参考になりました。
ガソリン車購入したいと思います。
◆ハイブリッド車とガソリン車の価格差が30万円。
単純に燃料代の比較のみで 何キロ走るとハイブリッド車でモトが取れるか ザックリ計算してみた。(ガソリンは170円/ℓ ね)
えーっと答えは だいたい 8万4000キロ。
これもザックリ 年間1万キロ走行なら 8年半くらいでモトが取れるってことで。
これにモーター用バッテリーの寿命交換のタイミングがどこでくるかとか 何回車検を通すかによって損得勘定は大きく変わってくる。
あとは自分が実際に乗り比べてみてどっちの乗り味が好みかで決めるのが一番いいのかもね。
( ̄▽ ̄)v。。。さんこうまで
ガソリンの方が乗っていて楽しい。音が煩い?それが良いんです踏んでる感!電動はゴルフ場だけで良いかな?
ガソリン車乗ってます。
初代からの乗り換えですが
普通に最高です。
毎日の通勤が楽しくて
仕方がないです。
確かに回生ブレーキ気になりますよね。ehevしか試乗していませんが、試乗した時めっちゃ気になりました。
子供の車酔いにも影響でそうですね
e:HEVの時はeconボタン,或いはnormalボタンとの差はどうなんでしょうね。
ガソリン車はメーター上部にタコメーターが表示されるのが嬉しいですよね
ガソリンモデル買いました。どの動画もe-HEVをお勧めしていて、コスト的に選んでしまったので凹んでいましたが、積極的にガソリンモデルを推してくれていたので吹っ切れてきました。動画内で言っていた「近所の買い物メインでたまに郊外のショッピングモールへ行く」というシチュエーションそのままだったのでこちらが十分と安心しました!ありがとうございます!