スポンサーリンク SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる) 【Eカラ比較】 トヨタ ランドクルーザー250 vs ランドローバー ディフェンダー |内外装編 E-CarLife with 五味やすたか E-CarLife X Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2025.02.09
コメント
ヨーロッパ車のAピラーミラー付け根問題ですが
向こうはラウンドアバウトが多いっていうのがあるのかもしれないですね
他の人の意見も多いですが、そもそもランクル250は走行性能で評判良くないからディフェンダーと比較する事自体無理ありそう。
価格も近い300の比較もしてみてほしいです。 それにしてもディフェンダーは何もかも凄く良く見える。
昔のDFは「働く車」という雰囲気あったけど今は完全にラグジュアリー路線に行ってて、250はその点のコンセプトは継承してるよなぁと思って乗ってます。
色々と馬鹿にされてますが運転楽しいです。
高かったけど値段以上に満足度は高いです。
エンジン暖まるまでは確かに煩いけど、暖まったらそんなに気にならなくなります。昔の80ランクルなんかはもっと煩いし、ドアの開閉音ももっと安っぽいです。
250のドア開閉音なんて正直どうでも良いです。
デザインも人それぞれ好みあるんだからいちいち250を貶めるような発言見てると残念ですね。
DF推すのも結構!
どちらもカッコいい車です!
イチイチマルなんて言い方します?
ワンテン一択では?
ちょっと待った。
スタートが面白すぎる(笑)
ディフェンダーはリアの四角の並びと数がヘンテコすぎる。特に夜光ってるときに協調されて気持ち悪い。なんであんなに収まりが悪いのか。
好みで言えばディフェンダーと250はアイフォンとアンドロイドみたいな感じかな。アイフォン派はディフェンダー、アンドロイド派は250。
ランクル250VXディーゼルとディフェンダー110ディーゼルの両方を所有していますが、価格差相応でディフェンダーの方が乗り味も内外装の質感も高い印象です。
ランクル250は少し非力感があります。
あーもーどっちもかっこいい!
ランクル250は本当に高すぎると思う。買う人はリセール以外で何がいいと思ったのかが全く理解できなかった。出た時かっこいいなと思って営業さんから連絡もらったから行ったけだ曲がらない走らない質感も悪いどこに金使ってんのか本当に疑問だった
250は多少値上げしていいから樹脂部分をピアノブラック塗装して300のv6積んで欲しい。
既に6万台売れてますし、近くのディーラーではZXの並び1年毎に2台の振り分けで現在11組待ちらしいです。
こんな状況ならスペックアップして100~200万くらい高くなっても売れるでしょ()