スポンサーリンク SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる) 【車好きの象徴】MAZDA RX-7 (FD3S) のカスタム車を徹底レビュー&試乗!!オーナーのこだわりが車に染み込んでいる! 車 カスタム X Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2025.01.22
コメント
ランクルとかしょうもな。
なんだこいつ、FDのハンドルで重いとかスポーツカー乗ったこと無いんかよ。
いや、ポート加工とか全然ちゃうやろ。ローター削るとか聞いたことない。
あとインタビュアーど素人すぎて面倒くさい。話進まんがな。
ドクター
最高やん
FDとドラえもんを愛する男ですね!
ローターにポートなんか無いのでポート加工なんて出来ませんよ。。
本当に自分で載せ替えたの?
ローターの凹み部分はローターの燃焼室と言います。燃焼室の深さを変える事で変化するのは圧縮圧力です。
凹み部分が浅いと高圧縮、深いと低圧縮になります。RX-8純正はNAなので圧縮10.0のハイコンプローター、FD,FC後期は圧縮9.0の標準ローター、FC前期は圧縮8.5のいわゆるローコンプローターです。ビッグタービン、高ブースト仕様ですと異常燃焼対策でFD3SにもFC前期のローコンプローターを使用します。逆にコスモの3ローターエンジンをNAにする場合はRX-8のハイコンプローターを使用したりします。
ポートとは各ハウジングに有る吸気と排気の穴の事です。穴の大きさと位置を変更する事で吸・排気の量とタイミングを変化させます。
ドクターこんな車乗ってたのか
ちなみに4型は1996年〜1998年までの生産ですよー!
こないだ先輩のセブン乗せてもらったけどほんとにエンジン中心に曲がる感じでめっちゃおもろいんよね
1日で1本消費ってこの車両でドリ車なんか。
グリップで1日で1本消費するのは無理だし…。